ネットで稼ぐ方法につぐ新しいお金稼ぎの形ってどんなものが出てくるのだろう?アフィリエイトの未来。
ちょっと不思議な話だが、今やアフィリエイトだったり情報販売だったり、ネットショップだったり。
完全にインターネットでビジネスをするというのがスタンダードになりつつありますね。
どうもこんにちは。ベンリーです。世の中の稼ぎ方は次々に変わっていきますよね?
ネットビジネスの前に画期的だと思われたビジネスは僕の中で24時間営業というコンビニの存在でした。
でも今では当たり前の存在です。
だからネットビジネスというのも当たり前の存在になり、
また未来にはアフィリエイトにつぐ新しいビジネスが生まれていくとは思いませんか?
それを考えてみようかと思います。
これから何かやろうと思ってる人や、ビジネスをやりたいと思っている人。
アフィリエイトでもかまいません。そんな人達の参考になれば幸いです。
お金の流れは難しくない。単純にぐるぐる回っている。お金を稼ぐならお金の流れを知る事。

By: xsix
こんな言葉を聞いたことがあるでしょうか?
お金は生き物だ。
これはお金はつねに流動性をもっていて色々な所に勝手に動いていく。
という意味なのですが、わかりやすく数字にしましょう。
世界に一億人しか人がいなかったとして お金は全部で1000億円あったとしましょう。
これだと均等に人にお金を分け与えると一人あたり1000円しかありません。
これでは生活は出来ません。
と思うかもしれませんが答えはNOです。
お金はぐるぐると回っているからですね。
こんなお話で例えてみましょう。
ABCDEの5人がいてそれぞれが100円もっていたとしましょう。
その中でAさんはBCDEさんに肩もみをしました。そして100円ずつ手に入れました。
この時点でAさんは500円を持っていて大金持ち、BCDEさんは0円の貧乏人です。
するとBさんが
「肩もみ疲れたね。君の腕をもんであげるよ」
とAさんの腕をもみました。
Bさんは100円を手に入れました。
この時点でAさんは400円をもっていてBさんは100円、CDEさんは0円です。
CDEさんはお金がないのでAさんに雇ってもらう事にしました。
するとお金がないCさんはAさんから盗みをはたらき、100円を手に入れます。
するとAさん300円、BCさん100円、DEさん0円ですね。
Aさんは残り300円を守るためにDさんを用心棒に100円で雇いました。
これでAさん200円、BCDさん100円、Eさん0円
- 世の中には先に動くことで稼ぐ大企業社長的存在のAさん
- 後乗りでお金の稼ぎ方に気づいてトレンドを追う個人事業や小規模事業のBさん
- 違反や泥棒をして稼ぐCさんのような存在もいて、
- 誰かに雇われて暮らすDさんのもいる。
- そして何も稼ぎ方がない。もしくは働かないホームレスのEさん。
世の中は簡単にいえばこうした仕組みから成り立っております。
こうして世の中っていうのは上手いことなのか、間違ってるのかはわからないにしろ回っています。
どんなビジネスもお金の出処は人からです。ネットビジネスの稼ぎ方だって同じ事。
最近良く見る簡単に稼げますとか、ATMみたいにお金が出てくるみたいな言い回しの情報を見ますが、
お金は湧き出てきません笑
当たり前ですが、お金は人から人へと渡っていくのです。
為替とか株などの数字で動く世界はお金の動きが明確に分からないように、ネットでも数字で動くために
人から人
という認識が薄れていてわかりにくくなっているんですね。
さぁちょっと話の全体像が見えてきましたが、
そのネットビジネスを大きく2つに分類するとこうです。
①ネットショップなどで直接お客さんに商品を渡す。お客さんからお金を貰う形式。
②商品や情報などを紹介。つまり広告収入というアフィリエイトでお客さんは企業にお金を渡し、企業がアフィリエイターに払う形式。
この2つ。
どちらも人から貰う形式ですね。
ネットショップはリアル店舗のネットバージョンですね。お店だけではなく全国を相手に出来ます。
そして特にこのアフィリエイトというのは異常なまでに伸びてきています。
ようは企業の営業さんになるという感じでしょうか。ブログなどのコンテンツをつくってそこで商品を紹介してマージンを貰う。
ようは利益の数%を貰うということです。
はて?仕事において何か一つ足りないぞ?これが未来のビジネスだ。

By: Simon Cunningham
さぁここまでくると足りないものが徐々に出てくるとは思います。
ユーチューブなどの動画で稼ぐとありますが、これも結局動画に広告が流れてそれを見たらお金がもらえる。とか
動画で商品を紹介して買ってもらうということなので結局広告収入という枠組みからはでていません。
物を売る人はいます。
紹介する人も出てきました。
でも足りません。
そうです。
作る人がいないんです!!!!!
どれだけ売る環境があってどれだけ商品を広告しようにも
その商品そのものが無ければ売れません。
正直僕はアフィリエイトをやっています。
でも同時に僕は家具を作ったり畑を耕したりモノづくりもしています。
脱サラリーマンとかサラリーマンなんて・・・みたいな事を謳い文句で言っている広告をよく見ますけどもね!!!!
皆が皆同じことをすれば物事は何も成り立たないんですよ!!
工場で働いている人を馬鹿にしたりする人もいるんですがそれがないと僕らは車にも乗れないんですよ!!!
なんかちょっと熱くなってしまいましたけども、
仕事とか生活を強要するみたいな時代になってしまっているのを見ると
原点のものを作る、育てる。
という根本的な部分を振り返ってみてはどうでしょうかねぇ。
なんて思ったわけです。
もちろん人には向き不向きや才能があると思いますから、
やりたくない事を義務として無理やりやれともいいませんし、それが美学とも思いません。
ただ女性ならアクセサリー作りたいなー。とか男性なら農業やってみたいなーとか。
モノづくりに関してちょっとでも夢とか興味がある人は
是非挑戦してみてほしいという話でした。
最後に、これは別にアフィリエイトを否定しているわけではありません。
僕自身がやっているから否定出来ないとかではなく、紹介することも立派なお仕事だからです。
自分の言葉や独自のコンテンツで情報を届ける事はとても素晴らしいと思います。
ただもし皆が皆ネットでビジネスしだしたら僕はリアルでお店出しますけどね笑
基本的な事を最後に言うと、
皆がやっていないことが稼げたり儲かる事ですからね。